プロジェクトレポート
-
プロジェクトレポートでバージョンが表示されない。
プロジェクトレポートでは、期日が設定されていない場合や、開始日が未来になっている場合のバージョンは表示されません。
-
EVMとプロジェクトレポートで表示される値が違うのはなぜ?
EVMがレポートに追加された事で、プロジェクトによって指数の違いが発見されました。 指数設定で使っている項目が正しいのか、EVMで表示される値と違う原因を教えて下さい。 EVM、プロジェクトレポートの算出につきまして、 取り急ぎ現状の仕様をご報告させていただきます。 EVM プロジェクトレポート PV 各チケットの期日を基準とした「予定工数」の累計。[計算式(基準日までの日数✕予定工数…
-
指標の設定をしているのに指標値が算出されない
指標値の設定も問題なく、cron設定済み、再計算しても表示されない場合、 プロジェクトの開始日・終了日の設定がされていないため、指標値が算出されないという可能性が考えられます。 算出されない理由 指標の算出で計算値に「営業日数経過率」が関与している場合は、プロジェクトの開始日・終了日が必要になるため。 一覧画面で「-」が表示されるケースについて 上記以外に、プロジェクト一覧で「-」が表示…
-
指標値計算の対象となるチケットは?
計算対象のチケットについて プロジェクトレポートの指標設定 カスタム指標設定で「親チケットを計算に含める」のチェックする * すべてのチケット 上記以外 * 末端のチケットのみ * ex. 親チケット・子チケット・孫チケットと三階層ある場合には計算対象は孫チケットのみとなります。 テンプレで用意しているタスク消化率指標の計算基礎となる値 * 総チケット数 : 末端のチケット…
-
プロジェクトレポートの指標設定の説明に「営業日数経過率」との記載がありますが、これはどの項目を利用して計算されるのでしょうか。
プロジェクトの期間から、経過した日数(休日は除く)を割合にして値を算出します。 営業日数経過率の算出方法は以下の通りです。 営業日数経過率 = 経過日数(=集計日-開始日)/プロジェクトの予定日数(=終了日-開始日) 詳しくは、以下マニュアルをご参照ください。 プロジェクトレポートマニュアル <https://manual.lychee-redmine.jp/project_report/…
-
全体レポートで親プロジェクトに表示される値の仕様が知りたい
現状の仕様 親プロジェクトは親プロジェクト直下のチケットだけが対象 子プロジェクトは子プロジェクト直下のチケットだけが対象 各プロジェクトの計算のワースト値を親に表示している 親プロジェクトに指標の値の結果が出ない(「-」が表示される)条件については 「親プロジェクトにチケットがない」または、親プロジェクトに指標の値が個別でOFFになっている場合
-
親子階層のあるプロジェクトにて、親プロジェクトの「個別レポート」の値は、子プロジェクトの値も含まれるのか
「個別レポート」場合、含まれません。 親プロジェクトにあるチケットのみが対象となります。
-
個別レポートでパネルの位置を変更すると、ブラウザ内で勝手にスクロール移動してしまう
入力中状態のコメントパネルにフォーカスが移動するという仕様でございます。 以下の条件であれば再現いたします。 * 個別レポート画面でモードを編集モードにする。 * コメント入力可能なパネルが存在する。 * 任意のパネルをコメント入力可能なパネルと同時に表示できないような位置に配置する。 (任意のパネルに対し、コメント入力可能なパネルが画面表示枠外の下方などに存在する。) * …